2019年の初めは様々なコード決済業者が20%還元を行なっていましたが、このところはあまりパッとしたものが出ていませんでしたね。
今回、久しぶりの大型還元企画が開始されます。
対象となるのは「auPAY(エーユーペイ)」。
今までの名称は「auWallet(エーユーウォレット)」でしたが、2020年2月より「auPAY」へ名称が変更になます。
公式発表からの引用しますが、上記のような名称変更が行われます。
その変更を記念しての大型キャンペーンですかね。
目次
auPAY毎週10億円もらえるキャンペーンについて
auPAYで買い物をした方に対して、一定の期間ごとの上限まで20%分のポイントが還元されるキャンペーンです。
対象期間・上限ポイント
3つの対象期間が設定され、それぞれの期間でのポイント付与上限があります。
対象期間 | ポイント上限 | ポイント付与時期 | |
1 | 2020年2月10日(月)〜3月1日(日) | 30,000ポイント/auID | 2020年3月10日頃 |
2 | 2020年3月2日(月)〜3月22日(日) | 30,000ポイント/auID | 2020年3月30日頃 |
3 | 2020年3月23日(月)〜3月29日(日) | 10,000ポイント/auID | 2020年4月14日頃 |
3つの期間を合わせて最大で70,000ポイント(au WALLETポイント)が付与されます。
注意事項
・週の還元総額について
期間が3つに別れていますが、1週間の全体のポイント付与は毎週10億円相当です。
その為、週の途中であっても上限の10億円に達することがau側で判断される場合には判断翌日にその週の還元は終了となります。10億円に達すると判断される当日の23時59分までと変更されています!!
3つのサイクルの内、最初の2つは3週間づつ、最後は1週間と全部で7週間です。
毎週10億円なので、総額は最大で70億の還元キャンペーンとなります。
1週間で10億に到達してしまったらその週はおしまいになりますが、また次の週になれば開始されるので、その点は一気に70億の還元とされるよりもいいかもしれません。
ただ、1回あたりの上限金額は5万円未満なので、それ以上の決済はできないので注意が必要です。
今までは上限5万円未満でしたが、2020年2月4日からは25万円までとなります。
・利用手段
auPAYではプリペイドカードもありますので、それが対象になればいくらでも使える!!
と思ったのですが、残念ながらというか当然ながらスマホ決済(バーコード決済・QRコード)のみが対象です。
・無効条件
ポイント付与時点でau IDが削除または無効となっている、もしくは譲渡・承継している場合。au ID統合によりau IDを変更された場合はポイント付与対象外です。
auPAYはクレジットカードからのチャージが可能なので、クレジットカードの還元キャンペーンの対象外となっていなければ、ポイントや還元学の二重取りが可能です。
ただし、クレジットカードからのチャージは月に10万円までなので、そのあたりは意識して使うようにしましょう。
auPAYの今後の展望について
20%還元だけでなく、KDDIでのニュースリリースにはものすごく気になる内容がありました。
2020年5月以降、KDDIから付与するポイントはPontaポイントとなり、国内最大級の1億超の会員基盤が誕生します。
そう、2020年の5月以降には現在の「au WALLETポイント」は「Pontaポイント」となります!!
今回のキャンペーンでポイントを貯めておけば、5月には全額Pontaポイントに変ると言うこと。
Pontaポイントは通常ポイントであれば2ポイント→1JALマイルと交換が可能です。
つまり、今回のキャンペーンはJALマイル10%還元と言う、JALマイルであれば稀に見る還元率となります。
今後も、JALマイルを貯めるのであれば、クレジットカードとの組み合わせで、より還元率を高められる可能性があります!!
現状、au WALLETポイントは期間限定などの概念がないので、移行される際にはPontaの通常ポイントだとは思います。
ただし、5月以降に貯まるポイントについては通常ポイントなのか、期間限定ポイントなのか未知ですので、今後の動きについては注視したいと思います。
[…] キャッシュレスな”はっぴー”ライフauPAY毎週10億円もらえるキャンペーン… […]