新年あけましておめでとうございます。
年始は家族で川崎大師に初詣。
というのも、実家の母より川崎大師名物の「久寿餅(くずもち)」を買って来てとのオーダーがあったから。
川崎大師から帰って来た人は結構な割合でこの黄色い袋を下げて帰って来てるくらいみんな買ってます。
久寿餅の住吉屋でキャッシュレス決済はできるのか
早速ですが、川崎大師の参道にある住吉屋では、クレジットカードやPayPay(ペイペイ)を始めとしたQRコード決済などのキャッシュレス決済は利用できませんでした・・・。

こんな感じのお店ですが、支払いは残念ながら現金のみでした。
しかし、お隣のカフェ的な「餅陣住吉」ではクレジットカード利用が可能なようです。
また、川崎駅地下街にもお店がありますが、そちらのお店で利用できるかどうかはすみません、未確認。
地下街で共通で使えるような気もします。
最後に
久寿餅は葛で作るくず餅とは違い、原料は小麦粉です。
小麦粉の澱粉から作られており、きな粉と黒蜜をかけて食べるともちもち感がとても美味しい和のお菓子。
そんなに常には食べていたいものではないですが、たまに無性に食べたくなる味。
なので、年始に川崎大師に行った際に買うのにちょうど良いですかね。
コメントを残す