PayPay(ペイペイ)の100億円キャンペーンから始まり、PayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)などのQRコード決済(スマホ決済)のキャンペーンが盛んに行われています。
QRコード決済ですが、ファション系のお店でもの導入は進んでいます。
例えばファッション系PayPay(ペイペイ )では以下のお店で利用できるようになっています。
今回注目は、1都2府12県を中心に165店舗を展開する総合衣料専門チェーンの「PASEOS(パシオス)」です。
PASEOS(パシオス)とは
パシオスとは、神奈川県を中心に1都2府12県に165店舗を展開する総合衣料専門チェーンです。
取り扱いは婦人・紳士・子供のファッション衣料から服飾雑貨・肌着・リビング用品等を扱う総合衣料専門チェーン。
店内の様子は以下のような感じです。
特に子供服なども安く買えるので重宝します^^
ファンションセンターしまむらに似たような店舗です。
しかし、お店の起源は田原屋は1879年に川崎で綿糸商として誕生とかなり歴史は古いです。
その後1948年に衣料品店を創業してパシオスに至ります。
PASEOS(パシオス)でキャッシュレス
「PASEOS(パシオス)」ではPayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)をはじめとしたQRコード決済は利用できるのでしょうか?
2019年6月現在は、答えは「NO」です。
PayPay(ペイペイ )やLINE Pay(ラインペイ )をはじめ、OrigamiPay(オリガミペイ)、楽天ペイ、d払いなどQRコード決済の導入はまだありません。
では、キャッシュレスという観点で現金以外の支払い方法は何があるのでしょうか?
ではそのほかにも、クレジットカードの利用が可能です。
「PASEOS(パシオス)」で利用できるクレジットカードはビザ・マスター・JCB・アメックス・ダイナースと一通り利用することはできます。
店頭にクレジットカードのマーク表示はありませんでしたが、過去にはダイナースも利用できましたし、今回買い物したときにはアメックスが問題なく利用できました。
サインはこのような端末へのサイン方式です。
最後に他にはSuicaを始めとした交通系電子マネーや、iDなどのポストペイ方式の電子マネーは利用ができません。
PASEOS(パシオス)でのキャッシュレスまとめ
パシオスではQRコード決済や電子マネーの利用はできません。
※2019年5月現在
ただし、クレジットカードについてはほぼ全てのブランドが利用できますのでキャッシュレスという観点からは不便なことはないと考えられます。
しかし、今後QRコード決済が導入されるかどうか?
LINE Pay(ラインペイ )については可能性はあるのではないかと思っています。
というのも、店舗の情報についてはLINEを利用しての配信を行なっています。
であれば、少なからずLINE側も営業をかけたりしているのではないかと推測。
クレジットカードは使えるものの、決済の選択肢については広げてくれるに越したことはないので、是非QRコード決済も導入して欲しいです。
コメントを残す