PayPay(ペイペイ)の100億円キャンペーンから始まり、PayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)などのQRコード決済(スマホ決済)のキャンペーンが盛んに行われています。
世の中のキャッシュレスの流れの中、書店においてもQRコード決済の導入がされているお店もあります。
例えばPayPay(ペイペイ )であれば以下のようなお店。
LINE Pay(ラインペイ )であれば以下の通り。
そんな書店に関連して、今回注目は全国で古本をはじめ衣類や雑貨の中古販売を行なっている
「BOOKOFF(ブックオフ)」です!!
BOOKOFF(ブックオフ)でのQRコード決済
BOOKOFF(ブックオフ)は「書籍」をはじめ「衣類」や「雑貨」など様々なモノの買取・販売をしているお店。
全国で展開されているので知らない方はあまりいらっしゃらないと思います。
QRコード決済
そんなブックオフではPayPay(ペイペイ )やLINE Pay(ラインペイ )などのQRコード決済は利用できるのでしょうか?
2019年9月現在では以下のQRコード決済が導入されています!!
・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・楽天Pay(ラクテンペイ)
・Origami Pay(オリガミペイ)
2019年9月5日より順次導入されていますので、場合によっては使えない店舗もあるかもしれないです。
クレジットカード
現金以外での支払い方法としては、クレジットカードがまず挙げられますが、ブックオフでは以下のブランドが利用可能。
・VISA(ビザ)
・MasterCard(マスター)
・JCB(ジェーシービー)
・AmericanExpress(アメックス)
・DinersClub(ダイナース)
・銀聯(ギンレン)
ほとんど全てのカードブランドが利用可能です!!
中国人向けのブランドとして銀聯カードが使えます。
電子マネー
電子マネーも利用できる種類は豊富です。
SuicaやPASMOを始めとした交通系の電子マネーが利用可能。
あとはポストペイ(後払い)方式で「iD」が利用可能。
iDといえばApple Payで対になっているQUICPayは利用ができませんので注意してください。
あとは実は電子マネーのシェアが実は一位の「楽天Edy」も利用可能。
・交通系ICカード
・iD
・楽天Edy
※お店によっては利用可能な決済手段は変わる可能性があります
クレジットカードや電子マネーでこれだけのラインナップで利用ができればキャッシュレス対応としてはストレスなく利用できると思います。
BOOKOFF(ブックオフ)でのキャッシュレスまとめ
2019年9月よりついに、BOOKOFF(ブックオフ)ではPayPay(ペイペイ )やLINE Pay(ラインペイ )などのQRコード決済が導入されました。
キャッシュレスという観点で、クレジットカードはフルラインナップで利用ができますし、電子マネーも利用可能です。
そこにQRコード決済が加わったので、現在利用できるキャッシュレス決済はほぼ網羅しています。
欲をいえばQUICPayも導入し欲しいところですけどね。
最後に、キャッシュレスとは関係ないですが、BOOKOFF(ブックオフ)ではたまに全品が○○%オフというキャンペーンが行われます。
2019年のGWも以下の通り実施されていました。
コメントを残す