2019年3月末からサービスが開始された「セゾンクラッセ」。
始まったばかりで未知の部分が多いですが、使い方によってはかなりお得な情報があります。
まずは始めたところで、どのようなものなのかをレポートします。
【こんな方に】
・セゾンクラッセとは何か知りたい方
・セゾンカードをお得に利用したい方
目次
セゾンクラッセとは
クレジットカード会社のクレディセゾンが提供するスマートフォン向けアプリの、
「セゾン Portal」
「UC Portal」
以上の二つに搭載されたスコアリング機能です。
スコアリングとは、各自が登録した個人の属性や実際のクレジットカード等の利用内容や返済状況、個人の生活習慣などを総合的に点数化するもの。
代表的なものとしては、中国の「胡麻信用」が有名です。
日本でもみずほ銀行系で「J-Score(ジェイスコア)」という金融会社でも提供されています。
J-Score(ジェイスコア)ではスコアが上がることで貸し出し金利が下がるというメリットが提供されています。
そしてセゾンクラッセのスコアリングでは、スコアに応じて様々なサービスが受けられるという特徴があります。
セゾンクラッセのサービス概要
セゾンクラッセのスコアリングは登録内容やクレジットカードの利用状況、質問に答えたりすることで350〜900ポイントの間でスコア付けされます。
そのスコアによって毎月1日に、以下の6つのクラスに分けられ、そのクラスによって受けられるサービスが変わります。
クラスは★で表現され、スコアごとに以下の通りに分類されます。
★1は350~399
★2は400~499
★3は500~599
★4は600~699
★5は700~799
★6は800~900
セゾンクラッセは何を持ってスコア付けされるのか
開始から初めてのスコア更改。
私のスコアは728でした!!
ランクは★5です。
では、このスコアは何によって変わるのでしょうか?
スコアリングの内容については公式サイトにはなんの記述もありませんが、ヒントはアプリ内にありました!!
こちらのセゾンクラッセの上手な使い方講座です。
・カードでお買い物
→当然ながら利用金額や返済がきちんと行われているのかを確認しているのでしょう。
・ポイント交換で!
→セゾンカードが提供するサービスの利用をみていると考えられます。
・ぺんとすくんとの会話で
→キャラクターの質問に答えることで個人の志向を登録することができます。
・長いお付き合いで
→こちらはセゾンカードの保有年数が長いほうが望ましいのでしょう。
・セゾン・UCのWEBを閲覧すると
→こちらは永久不滅ドットコムなどのサービス利用を確認するのではないかと考えられます。
私はセゾンカードを10年以上と割と長めに持っていたので、ベースのスコアが高かったのだと思われます。
また、キャラクターのぺんとすくんとの会話をすることでもかなりスコアは上がりました!!
当初は728だったものが、
全てを答えたことで812に上がりました!!
これでランクは★6となるのではないかと思います^^
セゾンクラッセで受けたいサービス
セゾンクラッセで受けられる優待の中で、メリットが大きい特筆すべきサービスが二つあります。
セゾンゴールドアメックスの優待特典発行
まずは、★4以上で提供されるセゾンゴールドアメックスの優待特典での発行権利です。
アプリから申し込むことで、「初年度年会費無料」に加えて、「年に1回以上利用することで次年度も年会費無料」となります!!
またすでにセゾンゴールドアメックスを保有している方はインフォメーションセンターへ連絡することで切り替えができるようです。
この特典は、ゴールドカードの特典としては破格です。
年に1回の利用で良いのであれば、少額でも使えば通常10,000円(税抜)が無料です。
海外旅行保険も充実しているカードなので、保有しているだけでも持っていて損はないカードです。
★4以上の方は是非申し込みをオススメします。
永久不滅ポイント2倍特典
もう一つは★6でないと得られませんが、永久不滅ポイントが通常の2倍(1,000につき1ポイント追加)付与されます。
ポイントについては渋目のセゾンですが、最低でも1パーセントの還元率に上がります!!
これによってJALマイルがトップクラスに貯まるカードとなりますが、そちらについてはまた別途まとめたいと思います。
セゾンクラッセ まとめ
セゾンクラッセのサービスについては当初はあまり興味がなかったのですが、ランクが上がることでかなりお得なサービスが提供されます。
メリットしかないとも思うのですが、デメリットとしては表立っては特に記載がないのですが、収集したデータがどのように使われるのかはちょっと気になるところですかね。
クレディセゾンとしては、会員の囲い込みと利用率の引き上げを目的にしているのだろうと考えられますが、まんまと乗せられてしまいそうです。
セゾンカードはマンションの管理費決済に使用していたり、長期にわたって保有はしているのですが、メインカードでは利用してません。
しかし、★6のポイント2倍という条件によって、JALマイルがもっとも貯まるカードに一気に躍り出ると考えられます。
今後はセゾンカードをメインに使うべく、クレジットカードのラインナップの変更を考えたいと思います。
あとはこのサービスが続いてくれることを願うのみです☆
コメントを残す