かなりの広がりを見せているQRコード決済ですが、今度は家具・インテリア雑貨のIKEA(イケア)でLINE Pay(ラインペイ )の取り扱いが開始!!
IKEA(イケア)で利用できる決済手段はクレジットカードではビザ・マスター・JCB・アメックス・ダイナースの5種類。
QRコード(スマホ)決済では中国のAlipay(アリペイ)とWeChatpay(ウィーチャットペイ)、
それにLINE Pay(ラインペイ )が加わりました!!
国内のQRコード決済(スマホ決済)業者は今のところLINE Pay(ラインペイ )のみでPayPay(ペイペイ)や楽天Payなどに未対応です。
目次
IKEA(イケア)でLINE Pay(ラインペイ )キャンペーン
IKEA(イケア)でLINE Pay(ラインペイ )の取り扱いが開始されたのを記念して、LINE Pay(ラインペイ )を利用した際に10%オフになるキャンペーンが行われています。
ただし、このキャンペーンは普通に使うだけでは適用はされず、クーポンの利用が必要ですので注意してください!!
キャンペーン概要
事前にクーポンをダウンロードして、会計時にクーポンをセットして会計をすると、支払い金額の10%オフとなる。
※10%オフは1,000円分まで(10,000円決済相当)
期間は2019年3月8日(金)~ 3月17日(日)
クーポン取得方法
①LINEアプリより「ウォレット」から「クーポン」を選択
②下の四角の部分にイケアの10%引きクーポンが表示されたら選択。
表示されなければ左右にフリックして表示されるようにしてください。
③「クーポンを受け取る」をタップするとクーポンゲットです!!
クーポン利用方法
次に実際にお店でクーポンを利用する方法です。
①LINE Pay(ラインペイ )の「コード支払い」画面で「クーポン検索」をタップ。
②クーポンの選択画面になるのでIKEAのクーポンを選択して「確認」
③支払い画面にクーポンがセットされるのでこれで支払いをしてください。
【注意点】
クーポンをセットしないで支払いをすると割引されません。
必ずクーポンはセットして支払いをしましょう!!
その他注意点
・オンラインストアでは利用不可
・クーポンは期間中に一人一回の利用
・Google Pay(QUICPay)やLINE Payカードでの支払いは対象外
・1階ビストロでは利用不可
IKEA(イケア)でLINE Pay(ラインペイ )の支払い方法
実際にIKEAに行ってLINE Pay(ラインペイ )を利用してみました。
使ったのはまずはセルフレジ。
ちゃんとLINE Pay(ラインペイ )、Alipay、WeChatPayが追加されていますね!!
セルフレジはクレジットカードかQRコード決済のみに対応。
クレジットカードであれば最後まで自分でできますが、QRコード決済は商品をバーコードで読み取った後に店員さんを呼ぶ必要があります。
店員さんがQRコードを読み込む端末を持って来てくれるので、自分のQRコードを表示して決済終了です。
あとのレジの処理は店員さんが行ってくれました。
さらに有人レジの対応はというと、LINE Pay(ラインペイ )で支払いと言うと、同じくQRコード読み取り端末で読み込みをしてもらい、支払い終了。
実際の様子は↓こんな感じです。
店員さんもだいぶ慣れていたようなので、支払いはスムーズで不都合はありませんでした。
最後に
IKEA(イケア)でもついに日本企業のQRコード(スマホ)決済が導入されました。
導入にあたってのキャンペーンとしては、10%オフのクーポンですが、今後も継続的にキャンペーンがなされるといいなと思います。
このクーポン、10%は1,000円分までなので、10,000円の利用が還元額を最大限にする金額。
子供らがIKEAのシナモンロールが好きなのでそれを買いに行こうと思うのですが、10,000円は買わないかな・・・。
できるのであれば、IKEA(イケア)のギフトカードを購入して、それに1万円をチャージとも考えましたが、ギフトカードのページには以下の文言が!
IKEAギフトカードにチャージできるのは現金のみ・・・
悪いことを考えてはいけないみたいですね。
(2019.3.17追記)
実際にイケアに行って
コメントを残す