2019年2月19日!!
牛丼チェーンの松屋にてPayPay(ペイペイ)を始めとする各種QRコード決済(スマホ決済)が導入されました!!
100億円キャンペーンをやっているPayPay(ペイペイ)やPayトクキャンペーンのLINE Pay(ラインペイ )が使えるようになりました。
牛丼チェーンの松屋でQRコード決済が始まっていますが、では牛丼チェーンといえばの「吉野家」でもPayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)は使えるようになるのでしょうか?
吉野家で使えるQRコード決済
最初に言ってしまうと吉野家では、PayPay(ペイペイ)・LINE Pay(ラインペイ )・RPay(楽天ペイ)は利用できません。
では、使えるのは現金だけなのでしょうか?
2018年12月までの吉野家では、現金以外の決済手段は
・電子マネーでは「WAON」
・ポイントは「Tポイント」
・金券は「ジェフグルメカード」でした。
直接的にはクレジットカードは利用できず、クレジットカードを使うにはWAONチャージかジェフグルメカードをクレジットカードで購入する方法で可能でした。
しかし2018年12月3日(昔のプレイステーションの発売日)に
QRコード決済の「OrigamiPay(オリガミペイ )」と「Suica(スイカ)」を始めとする交通系電子マネーが導入されています!!
導入当初の2018年12月には牛丼並盛りが半額になるキャンペーンも行われていました。
吉野家でのQRコード支払い
吉野家でQRコード支払いをする際には、OrigamiPay(オリガミペイ)のアプリでバーコードを表示させて、店員さんに読み取ってもらいます。
初めてのお店でもスムーズに支払いはできました。
ちなみに吉野家でのコード決済は「OrigamiPay(オリガミペイ)」のみ、
松屋では『PayPay(ペイペイ)」「LINE Pay(ラインペイ )」「RPay(楽天ペイ)」と3種類ですが、OrigamiPay(オリガミペイ)は入っていません。
このあたり、チェーン店同士で何かあるのか?
ただ深読みしすぎなのか(笑)
そしてd払いはどちらにも入っていませんね。
(2019.4.5追記)
なんと!2019年4月9日日より松屋ではOrigamiPay(オリガミペイ)も利用開始です!!
吉野家でPayPay(ペイペイ)まとめ
結論として吉野家では今のところPayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)は利用できません。
追加されることはないのかなとも思いますが、スマホ決済(コード決済)を導入していたローソンが、2019年3月にPayPay(ペイペイ)を追加で導入することになっています。
状況によっては追加導入される可能性というのもあるのではないかと考えられます。
PayPayにLINE Pay、OrigamiPayにRPayと◯◯Payが乱立していますので、今後はいづれかが淘汰されて行くでしょう。
その時に生き残った◯◯Payに置き換わっていく可能性はあります。
これだけ広がってきているので、どれか一つを持っていれば共通で使えるようにしてくれるのが一番ですけどね。
PayPay(ペイペイ)やOrigamiPay(オリガミペイ)加盟店でアリペイが使えるようになっているのですから、仕組み的にはやろうと思えばできるのではないかと思うのですけどね。
吉野家使えませんでした。
うざ!