目指せJGCの修行も今回で3回目。
1回目は1人でOKAタッチ
2回目は子供2人とOKAステイ
そして今回は3回目にして初めての国外脱出です!!
当初の予定では夫婦で楽しむ修行をコンセプトにしたかったので、子供は妻の実家で預かってもらい、妻と2人でシンガポールに一泊三日の旅行。
つまりはSINステイですかね。
長男が誕生してから海外は行っていなかったので、海外旅行は実に10年以上ぶり。
しかも子供がいない旅行など行ったことがないのですが、義両親のご好意で行かせてもらいました。
目次
旅行概要
日程
2019年2月9日(土)〜2019年2月11日(月・祝)
フライト
2/9 10:50 羽田空港発→同日17:30 チャンギ空港着
2/11 2:20 チャンギ空港発→同日9:30 羽田空港着
予約クラス
プレミアムエコノミー
2人だけなのと往復でなるべくFOPが貯まるようにプレミアムエコノミーでの予約としました。
できるだけ少ない回数で解脱をしたいのでね。
羽田空港〜チャンギ空港
日程は上記の通りですが、なんと当日の朝は
「雪」
早起きをした時には小雪がちらつく程度でしたが、既に国内線は欠航が決まっている路線もあるような状況。
私達の乗る飛行機は特になんの情報も更新されていなかったので、お義母さんが朝早くに家にきてくれて、私達夫婦はとりあえずは空港へ!!
羽田空港
出発時刻は10時50分ですが、プレミアムエコノミー予約だったのでラウンジを利用したくて早めに空港に到着です!!
8時過ぎには羽田国際センターミナルにきました。
国内線は慣れているのですが、羽田の国際線はお初です。
まずは予約しておいたレンタルのWiFiルーターの受け取り。
SIMカードという選択もあったのですが、そもそもSIMロック解除をしていないのと、妻と2人で同時に使うにはWiFiルーターがいいかと思いこちらにしました。
チェックインも国際線らしくてテンションが上がります!!
春節の終わりで帰る中国人が多いのか、出国の手荷物検査は混雑していて、30分くらいは並んだと思います。
出国審査はサクッといけました。
今は自動なんですね!!10年で随分と変わったのだなぁ。
翼に雪が積もってしまっているので除雪作業を頑張ってくれています。
サクララウンジ
さて、今回のお目当のサクララウンジですが、搭乗券にしっかりと表示されています。
どのように入るのかわからず、Twitterで聞いてしまいました。
ニッコリと入り口でこのチケットを渡せば大丈夫でした^^
ラウンジは二つありますが、景色の良さそうな「SKY VIEW」にしました。
そしてお目当のカレー!!!
これが食べたくてきたと言っても過言ではないくらいです。
そのために朝食は抜いてきました(笑)
本当に美味い!!
他にも当然ながらドリンクは飲み放題。
スカイタイムも飲み放題。
他の食事もホテルの朝食のようで美味しい。
ラウンジ内には色々な形状の椅子があり、そんなに混んでおらずゆったりと過ごすことができました。
いきなりサクララウンジを使ってしまいましたが、エコノミークラスでもここを使えるように、JGCに向けてのモチベーションも上がります♪
妻もJGCには懐疑的だったのですが、こちらの食事には大満足だったようでいい体験になりました。
搭乗
搭乗開始予定時刻は10時20分だったのですが、予定時刻に搭乗ゲートに行くと機材準備の為の遅延のアナウンス。
何時になるかはまだわからないとのことでちょっと心配になります・・・。
結局は30分遅れの10時50分ごろから搭乗開始となりました。
しかし、搭乗後に再度のアナウンス。
翼の除雪作業待ちの為、しばらくその場で待機とのこと。
飛んでくれるのであれば全然OKです!!
結局は搭乗予定からは1時間ほどの遅れで離陸できました。
飛んでしまえば向かう先は常夏の都市なので問題ないですね。
機内
今回の搭乗はプレミアムエコノミーです。
エコノミーとの差は、
・座席が前後左右で少し広い
・スリッパ/モイスチャーマスク/アイマスクなどのアメニティ付き
・ちょっぴし飲み物の種類が多い
と言った感じ。
座席は少しの違いなのかもしれませんが、足元がだいぶ広く感じました。
リクライニングもスライドするタイプなので後ろの人をきにする必要がありません。
アメニティがついてくるのも地味に嬉しい。
特に乾燥する機内でモイスチャーマスクはとてもよかったし、スリッパも持ち込まずに用意されているのは嬉しい。
そして最後の飲み物の種類。
アルコールの種類が少し増えるのと、ソフトドリンクはペリエが増えるくらい。
全然アルコールは飲めないのであまり意味がないです・・・。
あとは食事ですが、エコノミークラスと同等のものです。
サクララウンジでカレーを二杯も食べたのでお腹いっぱい。
でも、出されたものは食べてしまう性分。
不味くはないけど、特に美味しいというわけでもない食事ですね。
食事以外の時間は昼寝をしてみたり、映画(グレーテストショーマン)をみたり、雑誌を読んだり。
あとは、シンガポールでどこに行くか妻と相談したり。
1人だけでないと会話ができるはいいですね。
しかし子供たちは何をしているかと自然と子供の話ばかりになってしまう。
チャンギ空港
当初の予定から遅れること30分、18時にはチャンギ空港に到着!!
20時にはレストランを予約していたので、すぐに入国審査に向かうことに。
入国までは一列あたり20人程度が並んでおり、なかなか進まず。
ここで30分以上は時間を取られてしまいます。
そしてシンガポール市内に入るためには地下鉄であるMRTで行くことに。
JALはT1に到着ですが、市内に行くためのMRTはT2かT3からしか乗れず。
ちょっと迷ってしまいました。
他にも乗車の際の高額紙幣が使えなかったり、クレジットカードも使えなかったり、
MRTに乗る際の注意点は以下の通りです。
MRTの注意点
・JALはT1に到着、MRTに乗るにはスカイトレインでT2かT3に行く必要がある
・MRTは15分に1本程度
・シンガポール市街までは30分程度
・券売機で使える紙幣は2ドルと5ドルのみ
・券売機でクレジットカードは使えない
・MRTの中は飲食禁止、罰金もあるようです
スポンサーリンク
シンガポール市街
レストラン(JING)
シンガポールに来たら食べたかったもの
「チリクラブ」
辛いものが好きなのでこれは絶対に食べたかった。
で、アメックスプラチナとラグジュアリーカードのコンシェルジュデスクにチリクラブが食べられるお店の紹介をお願いしました。
結論からいうとアメックスプラチナのコンシェルジュの紹介のお店にしました。
理由は、アメックスは3時間で回答。
ラグジュアリーカードは3日で回答。
アメックスはおすすめ内容が記載されており、ラグジュアリーカードは特になんの記載もありませんでした。
安心感がありそうなのがアメックスだったのでね。
それで行ったお店は「JING」というマリーナベイサンズの対岸にあるお店。
20時の予約でしたが、結局ついたのは20時20分頃。
遅れても特になんともなく席に案内されました。
マリーナベイサンズが対岸に見えて、花火などのショーも観れていい場所でした!!
お料理はというと、メニューに日本語表記はないのですが、タブレットでイメージを見せてくれました。
もう見た目で、選んだのは、
青菜の炒め物・・・見た目はいまいちですが、美味しかったのです。
蟹入り麻婆豆腐
結構辛かったのですが、これがまた美味しかった。
そして、メインの
チリクラブ!!
初めてのチリクラブはマイルドながらも辛く、パクチーが効いていてとても美味しかった。
表現がおいしいしか言えないのですみません。
しかし・・・問題はお値段。
上の3品とジュース(ライム・マンゴー)を飲んだだけで400ドル弱。
実に3万円超えです!?
チリクラブが240ドルですよ、ぼったくられたかなぁ。
どうもでかいサイズしかないからこの値段ね、的なことを言われたのですがそれでOKしてしまった。
そもそもが3人で食べてちょうどいいくらいの量だったのでそれもあるかな。
あとはマリーナベイサンズの花火とかも見られるそのロケーション代でしょうかね。
致し方ない。
近くにはマーライオンもありましたしね。
チリクラブの注意点
・チリクラブの料金は時価であることが多い
・英語力のない方は想定外に高くても我慢
ホテル(コンラッド)
食事をしたあとは街を歩いてみたかったので、ホテルまで徒歩で歩いて帰ることに。
帰り道でホテルで夜飲む用のお茶などを購入するためにセブンイレブンに。
こちらのセブンは日本のセブンと同じような商品があり、ちょっと安心。
でも、飲み物は日本で100円のお茶が200ドル(160円)だったりコーラは280ドル(230円)だったりと、ややお高めです。
クレジットカードはビザとマスターが利用可能。
ただ、高額紙幣をくずす為に現金で払ってもいいと思います。
ホテルは今回は夫婦二人だったのでちょっと頑張ってのコンラッド。
一応ヒルトンのゴールドなので、微妙に5階分アップグレードされたようです。
部屋は広めでしたし、風呂もシャワーと湯船があってゆったりできました。
そして、マリーナビューとも言われましたが、ちょこっと見える感じかな。
お部屋には初めてのコンラッドベア
そして、コンラッドアヒル。
シンガポール都市部の注意点
・道路に横断歩道があまりない
・コンビニでは高額紙幣をくずすチャンス
飛行機に7時間は疲れたのですぐに寝てしまいました。
また二日目に続きます・・・。
コメントを残す