以前ご紹介しました、スーパースポーツゼビオやヴィクトリアにてお得に使えるゼビオカード。
ゴールドカードについては年会費がかかりますが、ゼビオカード(一般)/ネクストカード/ヴィクトリアカードによっては条件付きで無用になります。
無料の条件については年間のカード利用金額をクリアするか、ゼビオカードの会員向けのWebサービス(アットユーネット)への登録のどちらかを満たせば無料です。
アットユーネットの登録方法がややわかりにくいので、解説します。
目次
ゼビオカード年会費無料条件
ゼビオカード(ゴールドカード除く)は初年度は年会費無料ですが、次年度からは1,250円(税抜)の年会費がかかります。
しかし、以下の条件のいづれかを満たせば年会費は無料になります。
クレジットの年間利用金額
クレジットカードの年間利用金額5万円以上を利用すれば、年会費無料です。
利用店舗はゼビオグループの店舗でなくてもよく、例えば携帯代の設定でも大丈夫です。
1ヶ月あたり4,200円ですので金額のバーはさほど高くないでしょう。
ただし1年間に5万円を利用すれば、翌年の年会費が無料になるので使い続ける必要は出てきます。
会員向けWebサイト「アットユーネット」登録
もう一つの無料条件としては、会員向けWebサービスの「アットユーネット」に登録をすることです。
こちらは一度登録をしてしまえば永年で無料になります。
設定自体は簡単にできるので、利用するしないに関わらず設定をしておいて損はないでしょう。
一点注意しなくてはいけないのですが、アットユーネットに登録をするとクレジットカード利用の明細書がWebでの閲覧に自動でなってしまいます。
もし紙での送付を希望するのであれば、以下にご紹介しますが簡単に設定変更はできますのでご安心ください。
もちろん、明細書を紙の送付にしても年会費は無料です。
年会費無料条件のアットユーネット登録方法
ゼビオカードの年会費無料条件であるアットユーネットの登録方法ですが、まずはゼビオカードのHPを開きます。
①以下の画面の「新規ご登録(無料)」をクリック。
ちなみに、WEB明細となっていますがあとで解除できます。
②登録の注意点が記載されたページが開くので、「上記確認の上アットユーネットに登録する」をクリック。
③登録フォームが開きますので必要な項目の入力をして「次へ」をクリック。
④メールアドレスとパスワードを入力して下にスクロールして「次へ」をクリック。
⑤利用規約が開きますので一応確認して「利用規約に同意して確認画面へ」をクリック。
⑥確認画面が出るので内容を確認の上で「登録」をクリック。
⑦上記で登録したメールアドレスにメールが届くのでそちらを確認。
この画面は「このページを閉じる」で閉じてしまいます。
⑧メールを確認して届いていたらメール本文にあるURLをクリック。
ちなみに私はメールが届くまでに15分ほどかかりました。
⑨以下の画面が開きますので、下までスクロール。
「『秘密の質問設定』『ワンタイムパスワードによる本人確認』の設定」をクリック。
ちなみに、今後の登録方法が記載してありますのでそのままご参考に。
以上で設定完了です。
登録の入り口が「WEB明細」となっており分かりにくいですが、登録自体は進めてしまえばあまり難しいものではありません。
アットユーネットでWEB明細から紙明細(郵送)への変更方法
次はアットユーネットに登録すると自動的にWEB明細になってしまいますので、紙の明細書を郵送してもらうように変更する方法です。
WEB明細で構わない方は特に設定不要です。
①アットユーネットにログインして、少しだけ下を見ると「WEB明細お申し込み・解除」とありますのでそこをクリック。
②同じく、「WEB明細お申し込み・解除」をクリック。
秘密の質問が開くので登録時に設定した文言を入力。
③現在の設置で「WEB明細を希望する」とあったら、「ご利用明細書」の郵送を希望するをチェックします。
下にスクロールして「次へ」をクリック。
④「確認」をクリックすれば設定完了です。
最後に
ゼビオカードのHPでは「アットユーネット」という言葉ではなく「WEB明細」となっているので少し分かりにくいところがありますね。
しかしアットユーネットに登録するだけで年会費が無料になるので、ゼビオカード保有者の方は是非設定をお勧めします。
またゴールドカードについてはどうやっても年会費はかかってしまいますが、ゼビオゴールドプログラムがあります。
利用金額が多い方はそちらで元は取れる可能性がありますので、以下をご参照ください。
[…] […]