ずっとやりたくて、やっとお許しを得たJGCの修行。
方針としては、以下のブログで記載した通り、夫婦や家族旅行との組み合わせにて行う予定です。
今のところ予定しているものは、1月〜5月までに5日でFOPは41,028ポイントという状況です。
あと9,000も足りない・・・。
これ以上まだ踏み込んでいない理由ですが、2017年・2018年に実施されたJALカード会員限定の年度の初搭乗時にFRY ONポイント5,000ポイントが付与されるというキャンペーンを期待しているから。
※それでも4,000足りないですけどね・・・
目次
FLY ON ポイントボーナスキャンペーンとは
今更ですが、JALの「FLY ON プログラム」とはは、毎年1月~12月の12カ月間(暦年)に積算されたFLY ON ポイントやご搭乗回数に応じて、JALの様々なサービスに加え、上級顧客になることで国際的な航空会社のアライアンスであるワンワールドの上級資格も得られるというもの。
かつ、一度サファイアステータスになり、JAL GLOBAL CLUB(JGC)に入会することで年会費を払っている限りサファイアステータスと同等の権利を持ち続けられるというもの。
FOP単価は10円を切れば良い方とも言われており、2017年、2018年にはJALカード会員限定の年度の初搭乗時にFRY ONポイント5,000ポイントが付与されるというキャンペーン行われておりました。5,000FOPは50,000円相当の価値があると考えられますし、お金よりも飛行機に乗る時間も削れるので是非ともキャンペーンの継続を期待したいもの。
キャンペーンの継続の告知の時期予測
2017年に行われたJALカード会員限定の年度の初搭乗時にFRY ONポイント5,000ポイント付与のキャンペーンについて、2018年にも継続されると発表されたのは2017年11月27日。
もしも、継続が発表されるのであれば、昨年と同様の日程であれば、11月の下旬〜12月の上旬と予測されます。
2019年度のJGCの修行をする方(私もですが)にとってはこのキャンペーンの継続の有無によって修行の計画がかなり変わってくるので、継続は本当に切実なお願いです。
さらに今まではりそな銀行JALスマート口座の開設でFOP1,000ポイントをもらえたのが、今年で終了してしまい、来年(2019年)はもらえないことになってしまった。
だからこそ余計に、JAL様、本当にお願いします。
スポンサーリンク
最後に一言
JALとANAはわりとサービスや仕組みが似ている、似てしまっていますが、今の所ANAは上記のようなキャンペーンは行なっておりません。
JALであればJGC、ANAであればSFCを取るために毎年飛行機に乗っている方々について、両者の収益に対するインパクトはいかほどのものなのでしょうか。JALが少しサービスをするということは少なからず収益への影響があるということでしょう。
実際に私もJGCかSFCのどちらにしようかと迷った時に費用が少なくてすみそうなJGCにしたということもあるので、やはり効果はあるのではないでしょうか。
だから、是非ともキャンペーンの継続をお願いします!!
<2018.11.28追記>
やりました!!
2019年もキャンペーンの継続決定!!
[…] キャッシュレスな”はっぴー”ライフ【JAL】2019年のJGC修行に向けてFOP… スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]