この3連休は東名高速の集中工事もあり、特にお出かけの予定はなかったのですが、思いつきで国立科学博物館の特別展の「昆虫」に行くことに。
以前、テレビでもやっていましたし、混むだろうと思い、チケットは事前にローソンチケットで購入。
未就学児は無料なので、大人2枚と子供1枚。
大人1,600円の子供600円なのですが、ファミリーチケットなるものがあり合わせて3,500円とやや割引。
家を出たのは8時過ぎで、上野についたのは9時半頃。
上野駅はすでに多くの人でした・・・。
さすが子連れは朝が早い。
そして、昆虫は・・・まさかの50分待ち!!
そんなに人気だとは思ってませんでした。
ただ、こちらでの待ちはちゃんと整理券が配られて、
しかも、待っている際には常設展を見て回れるのであまり暇はしません。
常設展は一日あってもなかなか観きれないくらい広いですからね〜。
お時間になったら並び始めます。
整理券があるので、並び始めてから10分位で中には入れました^^
ただ、中も人・人・人です
あまりゆっくりと見て回れるような状態ではない。
内部ではフラッシュを焚かなければ写真はOKなのです。
入ってすぐのところでは虫を拡大した像が
ちょっと・・・気持ち悪い・・・。
世界の様々な昆虫が紹介されていたり、
昆虫に関する様々な知識が紹介されています。
綺麗な虫もいっぱい
黄金虫のプラチナ版。プラチナ好きです!!
あとは・・・
Gの部屋・・・
そう、世界のGです・・・。
なんか嫌だけど、入ってしまいます。閲覧注意とか書いてあります(笑)
あとは標本の作り方の説明とかも興味深かったです。
ただ、混みすぎていて、全てをじっくり見ることはできませんでした。子供が混んでるとうるさいし。
だけど、非常に興味深く”昆活”できたと思います。
シロアリはゴキブリの仲間とか知りませんでしたし。
そして、出口にはグッズ販売。
ここもまた激混みで何か買ってくれという子供を黙らせてそそくさと出口へ。
でも、あまりにもうるさいので、ガチャガチャだけね
ちなみに、このショップはクレジットカード利用可能です。
ブランドはVISA/master/AMEXというラインナップ。AMEXが使えるのはなかなか評価高いですが、そもそも買い物しませんでした。すごい行列だったし。
国立科学博物館の特別展に入ると、先に書いた常設展に入ることもできます。
常設展は日本館と地球館という二つの建物に別れていて、日本館は昔からの展示で、地球館は割と新しい展示です。
今回は地球館にちらっとよって、遊んでから帰りました。
化石のレプリカ。なんの化石か一瞬わかりません。
ティラノサウルスが獲物を狙う時にしゃがんで様子を伺っているというなかなかシュールなシチュエーション。これが実態なのでしょうけど、子供からするとティラノサウルスは立っていて欲しい。
あとは、様々な研究の道具が展示されている場所。
先日、チコちゃんでやっていたキログラム原器のレプリカもありました。
レプリカのレプリカということですね。
プラチナとイリジウムでできているのですね。
国立科学博物館は様々な展示があって、子供から大人までかなり楽しめます。もっと上野が近ければ年間パス買ったりするのですけどねぇ、ちょっと遠い。なんにせよ、とても楽しめました。
コメントを残す