アメックスプラチナ(以下、アメプラ)のサービスの一つとして、セカンド・プラチナ・カード(アディショナルカード(AC))の存在があります。
こちらはグリーンやゴールドには付帯されず、プラチナ以上のカードに付帯されるサービス。家族カードとは別で本会員名義のカードがもう一枚発行してもらえるというもの。
しかも年会費は無料。
このような追加カードを発行してもらえるカードはなかなかなくて、例えばダイナースプレミアムであればビジネスアカウントカードとして追加カードを発行できますが、年会費は2,000円がかかってしまいます。三井住友カードプラチナでも別ブランドとして追加すると5,400円がかかったりしますし。
セカンド・プラチナ利用用途
セカンドカードですが、使い方としては以下のような活用ができます。
・経費精算の為に個人と会社の利用を分ける
→請求時にカードごとに集計してくれるのでわかりやすい
・公共料金などの定期的な支払いに設定する
→基本カードが紛失などでカード番号が変わっても設定変更不要
・海外旅行の時に財布とは別管理で紛失した際にも代替カードとして利用
いざという時の為に心強い制度です。
カード券面
カードの券面の違いは以下の通り。
【基本カード】
【セカンド・プラチナ・カード】
名前の横に「AC」(アディショナル・カード)の文字があることと、追加発行した年が発行年になるので、基本カードとは差が出てきます。基本カードはグリーンやゴールドでの入会年が引き継がれますから。
※見にくいですが基本カードは「16」、セカンドカードは「18」
ということで見た目にはほとんど変わりはありません。
セカンドカードを別の色のカードにできるのか?
これが今回の本題です。
セカンド・プラチナ・カードですが、2枚目の追加カードをグリーンやゴールドにすることはできるのか。
プラチナは落ち着いた色で良いのですが、アメックスで一番好きなのはアメックスらしいグリーンのカードです。基本はプラチナでそのサービスは享受しつつ、普段使うカードはグリーンにできないものかと思って。
上司の前でプラチナカード出すのもなんだか気が引けてというのもあり。
そこで、そんなことができないかコンシェルジェデスクへ。
結論は、「できません」
仕組みがないのであれば仕方ないですね。
まぁ、サービス名称も「セカンド・プラチナ・カード」ですしね。
だけど、とても残念です・・・。
ただ、ビジネスカードであればゴールドでの発行もできるようなことは言っていました。ビジネスカードは興味ないのでスルーしてしまいましたけど。※券面がいまいち好きになれない
まとめ
「セカンド・プラチナ・カード」はプラチナ券面での発行のみ。グリーンやゴールドの券面での発行は不可です。
でも、セカンド・プラチナ・カードはいざという時の為に発行はしておくべきですね。
[…] […]