今まではANAのマイルを溜めていましたが、現在はJALマイルを中心の溜めております。
今年の沖縄旅行の際には台風が直撃。
帰りの空港はものすごい人でした。
そんな時に、やはりエアラインの上級資格を持っているといいのかなと思ってしまう。
いつかは修行の旅に出て、JGCかSFC・・・もしくは両方の取得をしたいと考えています。
今だったらJAL集中なのでJGCなんだろうな。
そしてそのいつかはいつなのか?
子供が小さいからこそ持っていた方が活用できるのではないかとも思う。
それならば来年にでも開始しようかとも思ってしまいます。
色々な方のブログをみているとノウハウはたくさんあり、勉強になることばかり。
そして、どのように貯めようか考えるのは自分は好きだろうな、とか思うと早く本腰を入れて検討をしたいとも思います。
多分、このあたりでなかなか先に進まない方もたくさんいるだろうと思うこと、それは配偶者の理解なのではないでしょうか。
私はなんとなく修行というものがあるということは妻には話はしています。
ただ、具体的な費用感などは話しておらず、40万〜50万などと伝えたら絶対に反対されそうな予感。
それだけの費用をかけてまで得られるメリットはなんですか?と言われるとなんと答えていいのやら。率直に言ってしまえば、ステータスを得られることでの精神的な満足感が一番ではないかと。
それに付随してラウンジだったり、専用のチェックインカウンターだったりというものがあるという感じ。
それに対して4、50万ですか?と言われるとなんとも弱い感じ。
そして、修行の最中は妻と子供を置いて海外に遊びに行くような感じですよね。それについてもずるいという感覚でなかなか理解は得られなさそう。
実際には0泊3日なんて日程もあれば疲れるだけだろうに。
先達たちはいかにしてその辺りを説得したのだろう・・・。
教えて欲しい。
そしてやはりステータスも欲しい。
[…] キャッシュレスな”はっぴー”ライフエアライン(JGC/SFC)の修行の旅… […]