子がじじばばの家に遊びに行っており、子供がいない中で何をやろうかと考えた挙句、案として出てきたいのが「目黒寄生虫館」に行ってみよう。
もっとやることあるだろうというご意見もあろうかと思いますが、思いつかなかったのです・・。でも、ここは今日でなくてはいけないイベントが開催されていたので行くことに。
しかし、子育て中の親は子供がいないときに夫婦で何をやっているのか知りたいです。
それはさておき、目黒寄生虫館ですが、目黒駅から徒歩12分(HPより)
場所は東京都目黒区下目黒4‐1‐1です。
駅から歩いて12分なのでまぁまぁあります。
夏の暑いこの時期は熱中症に注意です。
汗をだらだとかきながら10分程度歩いてついたところはマンションに一角にあるとても目立たないところ。
ちなみに、こちらの寄生虫館は入場料無料。キャッシュレスというかフリーですね。
ただ、研究の為に寄付は募っております。
それが現金だけではなくクレジットカードも利用できます。しかもブランドはフルラインナップで!!
※ちなみに強制ではないですし、協力依頼の声がけもされることはないです。
さて、寄生虫ですので画像については嫌な方もいらっしゃると思うので、載せません。簡単に館内の説明にとどめて、興味がある方は直接行って見てください。
小学生の夏休みの宿題の為か小学生がたくさんいました。
まずは入ったところ。
館内は1階と2階のツーフロア。写真に写っているは1階ですでにフロアが見渡せる位に狭いです。
内容は壁に説明の展示(1、2階共に)があり、寄生虫の実際のサンプルもあります。
よくよく見ると気持ち悪い・・・が、興味深くて見てしまう。
狭いところなので、30分もあれば全て見終わります。
そして本日、行きたかった大きな理由は
生きた寄生虫が見れるとの告知を見たから!!
カタツムリの寄生虫である生きたいロイコクロリジウムが見れる。
とか書いていますが、正直初耳でしたが時間的にも間に合いそうだったのできて見ました。
いざ時間になると狭い部屋に40〜50人位は入っていて、部屋は満員でした。
10分くらいの簡単な説明でしたが、世の中にこんな虫がいるのかと本当に驚きました。
非常に興味深い興味深く、世の中には知らないことがまだまだたくさんあるのだと痛感しました。
コメントを残す