沼津で食事をしたあと、
伊豆マリオット修善寺にチェックインまでに間に時間があったので、伊豆マリオット修善寺からは車で15分位にある、東京ラスクの工場見学に行ってみました。
場所は、こんなところに東京ラスク?というようなところ。
車でいくとこんな看板が出てきます。
入ると駐車場ですが、
台風の影響もあってか、いつもなのか?土曜日の14時位でしたが、特に駐車場は混んでおらず普通に止められました。第二駐車場もあったので普段はそこそこにくるのでしょうか。
入り口近くにきのこのオブジェ。足湯があります。何だろうこれ?東京ラスクと関係あるのか?と思うのですが、元々は天城湯ケ島町の公共施設だったと思われます。
ショップ
中に入ると東京ラスクの販売店です。普通に商品が売られていますし、天城の生乳のソフトクリーム(ラスク付)も販売されていて、ちょっとしたテラス席的なものもあります。
また、中にはドリンクコーナもあって、飲み物は無料で飲めます。
今回行った時にはジュースが入っていたと思われる容器はからで、右に写っている給茶機にてお茶・コーヒー・水が飲める状態でした。ジュースが無くなっていたのは残念でしが、無料だから仕方ない・・・。
そして、ここには普通の商品だけでなく、工場らしい商品もあります。
商品にできないかけたものや大きさが企画に合わないラスクが売っています。正規の商品よりもたくさん入っていますが、安く買えます。誰かのお土産ではなく、自分たち用なのでこれで十分。
※通常のものは8枚ですが、だいたい12枚程度は入っています。
工場
工場見学なので、ショップがある奥にガラス張りで工場を見ることができます。
奥の方でパンが見えていたり、パンを焼く準備をしたりしていますが、あまりフル稼働しているようか感じではなかったです。時間帯や曜日によってやっている内容が違うのかもしれないですね。
体験コーナー
週末限定ですが、コロコロラスク作り体験を開催していました。料金は500円でしたが子供らが興味なさそうだったので参加はできませんでした。
卓球場
元々は町の公共施設だったからか、二階に行くと卓球場があります。
1階受付カウンターで申し込むと無料で卓球ができます。
卓球台は二つあるのですが、すでに使われていて写真はちょっと撮れませんでした・・・。
そして、今後泊まるところで卓球ができるので今回はスルーです。
東京ラスクと卓球、何だか変な組み合わせ。
休憩所
元々こちらには天城湯ケ島町議会があったのか、議場が無料の休憩所となっています。
ここでお弁当を食べたりもできます。議場が無料休憩所っていうのも何だか面白い感じです。子供らは議長になったり議員になったり地味ですが楽しんで遊んでいました。
写真のパーテーションの奥はバスの運転手の休憩所です。
まとめ
昔の議会の部屋があったり、何だか不思議な施設でした。工場を見学できるということはあってもそんなにじっくりと見るのもでもなく、何をやっているかの説明も特にありません。
買い物については伊豆にきて東京ラスクというのも少し違和感がありますが、自分が食べるようにふぞろいラスクはお買い得かと思いますのでお勧めです。
感覚としては東京ラスクの方は30分もあればやることが無くなりますし、卓球をやったりして時間を潰すことはできますが、ここで卓球をする必要もあまりないかなと思いますが、チェックインまで時間があったりする場合にちょっと時間を潰すにはいい場所だと思います。
※今回は行きませんでしたが、奥には温水の市民プールもあるようです。
ちなみに、ショップはクレジットカード利用可です。使えるブランドの案内ボードはありませんでしたが、AMEXが使えたのでJCBも利用できると思いますし、レジに並んでいた前の方はVISAを利用していたのでVISA/mastercardは利用できるでしょう。ダイナースについてはちょっと確認ができませんでした。
【東京ラスク伊豆ファクトリー情報】
住所:静岡県伊豆市市山550番地
電話:0558-85-0232
営業時間:
月~金 10:00~18:00
土・日・祝日 09:00~18:00
クレジットカード:利用可(V/M/J/A、Dは不明)
コメントを残す