沖縄旅行二日目。
朝早起きして、マングローブカヤック初体験です。
ずっとやりたかったのですが、一番下の子が小さくできませんでした。
ついに3歳となってので今年初挑戦です!!
マングローブカヤックの申し込み
カヤックをやりたかったものの、シーカヤックとマングローブカヤックがありますが、今回は冒険感があるマングローブカヤックを事前予約。
今回お願いしたのは、
やんばるクラブさんです。
決め手はもちろんカード決済にクレジットカードが使えるというところ。
また、子供が小さいので長い時間は厳しそうなので、
1.5時間という時間設定も魅力的でした。
お値段は以下の通り
料金
料金(税込) | |
大人(中学生以上) | ¥4,500 |
子供(小学生) | ¥3,000 |
幼児(3歳以上) | ¥2,000 |
我が家は大人2名、子供1名、幼児2名で合計16,000円でした。
決済手段
決済はもちろんカードで。
クレジットカードのブランドはフルラインナップで使えます。
マングローブカヤックの実際様子
潮の状況によって開始時間が変動するため、私たちが行ったのは8時開始の会。
集合は15分前です。
1時間半コースなので10時には全てが終わりました!!
1日が長く感じるスタートです。
妻以外はカヤックに乗るのは初めて。
ガイドさんが一人ついてくれて、事前に漕ぎ方と落ちた時の講習。
カヤックは2艘で妻と長男ペアと私、次男と三男トリオに別れました。
3人乗りでも良かったみたいですが、三男はまだ小さいので私の膝で挟む形にしました。
事前の講習が終わったら
マングローブに向けて出発!!
岸の方ではカニがたくさん歩いており、カニが木登りもしています。
慣れないうちは激突しまくり・・・。
でも、ガイドの方がうまい具合に誘導してくれます。
狭いところも通ったりして子供も楽しいでくれました。
よく見ると小さな生物がいたりと乗って楽しく、見ても楽しめます。
子供よりもむしろ大人の方がはしゃいでいましたけど^^
最後は広い河口に出て、目印のウキまで100mくらいを、みんなで競争。
妻と息があって漕げた長男チームの勝利で終了。
1時間半たっぷりと楽しみました!!
カヤックに乗る際に携帯やカメラは水に落としてしまうかもしれないので、置いて行くことをおすすめされます。
そのかわりにガイドさんが写真を撮ってくれて、
終わったあとすぐにデータをくれました。
※ブログの写真はガイドさんが撮ってくれたもの。
終わった後にはおやつでちんすこう。
普通のプレーンですがお腹がすいていいたのでみんなすぐに食い切ってしまいました。
よって写真を撮るのを忘れました・・・。
マングローブカヤックの反省
下半身は濡れますし、真剣に漕ぐと汗だくになるので、終わった後にはシャワーを浴びたいところ。
シャワー施設はありますが、当然タオルはありません。
タオルはないので持参する必要がありましたが、こともあろうか1枚のタオルを持っているだけで、バスタオルを忘れてしまいました。
マングローブカヤックまとめ
マングローブカヤック終わってみて、特に忘れてはいけないと感じた必需品は以下の通り。
・タレ付きの帽子(紐有)
→日差しが強いので、首筋がかなり日焼けします。
また、風で飛ばされてしまうかもしれないので紐があった方がより良いです。
・スポーツドリンク
→暑いです。汗もかくので熱中症対策にもスポーツドリンク必須。
スポーツドリンクは持ち込み可能です。
・長袖のシャツ
→日差しが強いので長袖のシャツの方が良い。乾きやすい素材。
・マリンシューズ
→ビーチサンダルは踏ん張れないのでマリンシューズがなければ、
クロックスとかでも良い。
・バスタオル
→反省で書いた通り終わった後のシャワーを浴びる際に必要
バスタオル以外はちゃんと準備して行ったのですが、
バスタオルを忘れたのは痛恨のミスでした。
でも、家族みんな楽しめましたし、
またやりたいと思います。
今度はもっとみんな大きくなって、シーカヤックで思いっきり漕ぎたいです。
コメントを残す