すごく限定的なお店の話です。
現金とクレジットカードであれば、
クレジットカードはポイントが溜まるのでクレジットカードの方が断然得だと思ってます。
しかし、
私が普段利用している、
家の近くにあるOK(オーケー)ストアについては少し考えなくてはいけないところ。
オーケークラブについて
OKストアで買い物をする際にお得に買い物をする仕組みとして、
「オーケークラブ」
という仕組みがあります。
オーケークラブ ご入会方法
オーケークラブへの入会方法は簡単!!
・サービスカウンター、もしくは店員にオーケークラブ会員に入会したい旨伝えます
・入会で聞かれるのは郵便番号のみで特に申込書の記入はなし
・カード発行手数料200円がかかりますが、年会費・有効期限はなし
・カードは発行当日から利用可能
オーケークラブ特典
オーケークラブ会員になると、以下の特典が得られます。
・現金払いの場合、食料品(酒類を除く)を本体価格×3/103(3%相当額)割引
会員になると現金払いは食品(酒類除く)は全て3%引きになります。
ここでの注意点はあくまでも現金払いが対象になるということ。
クレジットカードと電子マネーはオーケークラブ会員特典の対象外となります。
OK(オーケー)ストアでのクレジットカード払い
OK(オーケー)ストアでは現金払いの方が当然ながらに得なのではないか!?
オーケークラブでも食料品以外の雑貨や酒類は3%割引対象外。
一時期は雑貨類と酒類だけを別会計にしてクレジットカードで、食品を現金払いにして分けたりしていました。
しかし、レジはいつも混んでいて、後ろのお客さんにも迷惑だし、
何よりもとても面倒臭い・・・。
そこで割り切ることにしました!!
3%引かれたとしても、その分を別途貯めることはしていません。
10,000円買っても300円の割引。
割り引かれた金額をきちんと貯金しておかないと意味がないのではないか。
現在は、カード払いでポイント(マイル)を貯める方針にしました。
マイルであれば、1マイルでも2.5円相当ですしね。
OK(オーケー)ストアでのスマホ決済
OK(オーケー)ストアではクレジットカードや電子マネーは利用できます。
しかしPayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)をはじめとしたスマホ決済(コード決済)はまだ導入されていません。
2019年4月27日現在で、一部店舗ではあるものの、PayPay(ペイペイ )とLINE Pay(ラインペイ )が導入されました!!
OK(オーケー)ストアのライバル(私が勝手に決めつけている)であるロピアはクレジットカードは利用できませんが、PayPay(ペイペイ)が利用できるようになっています。
100億円キャンペーンを行なっているPayPay(ペイペイ)が使えるとなると俄然ロピアが買い物の主役に躍り出てきます。
食費として利用した金額の20%が還元されれば、還元された金額をさらに食費に回したり、豚肉ではなくたまには牛肉!!ということもできますからね。
今日お店に行ったところ期間限定で
しかも現金同様扱いをしてくれるという張り出しが
ありました。
かなり驚きましたよ…。QR決済は確かに料率は安いですけれど
1%ぐらいは必ずかかるはずなのでOKも期間限定とはいえ
キャッシュレス決済に参加していくのですね。
いいですけれどね~もっともPayPayはもう500円ボーナスも
新聞で使い果たしたので使わないかもしれないですが…
コメントありがとうございます。
コメントをいただいて私も早速行ってみました。
期間限定とはいえ、QRコード決済を現金払いと同等に扱ってくれるのはとてもいいですね。
OKも世の中の流れに乗ってきましたね。